MENU
中卒おすすめ転職エージェント>>

中卒の就職でハローワークは使うな!理由と注意点を徹底解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
中卒の就職でハローワークは使うな!理由と注意点を徹底解説

「中卒でハローワークに通っているけど仕事が見つからない」

「ハローワーク以外で就職する方法はある?」

その悩み、この記事ですべて解決できます!

結論から言うと、中卒の就職でハローワークは使わない方が良いです。

なぜなら、中卒向けの正社員求人は少なく、あってもブラック企業の確率がかなり高いから。

中卒男

また、ハローワークは就職のサポートはしてくれません。あくまで求人があれば紹介してくれるだけです。

この記事では、中卒の就職でハローワークを使うべきではない理由と就職できる方法について解説します。

この記事を読み終わるころには、中卒でもハローワークに通わずに就職できるようになるので、ぜひ最後までご覧ください。

この記事でわかること

>>【脱失敗】中卒の就職・転職サービスおすすめ4選 | 僕が就職できた方法

目次

中卒の就職でハローワークを使うべきではない5つの理由

中卒の就職でハローワークを使うべきではない5つの理由

結論から言うと、中卒の就職でハローワークを使うべきではありません。

5つの理由があるので、具体的に解説していきます。

中卒男

僕は最初にハローワークに通っていたのですが、全く就職が決まりませんでした。ぶっちゃけ、行かなきゃ良かったと後悔しているレベルです…。

ハローワークを使うべきではない理由

理由①:地方の求人が多い

ハローワークは、全国の都道府県・市区町村ごとに設置されている国営の求人サービス

つまり、それぞれの地元に属した企業が登録しています。

パッと見で知らない企業ばかりなので、正直、魅力的な求人はほとんどありません。

中卒男

どうしても地方で働きたいという人には向いているかもしれませんが、もちろんですが求人の数も少ないです。

中卒は「学歴不問」の会社しか受ける資格がないので、かなりの狭き門だということは理解しておきましょう。

地方+学歴不問の会社で、良い会社に出会える確率は超レアです。

理由②:担当者に熱意がない

ハローワークは国営のサービス、つまり公務員が運営しています。

市役所などで冷たい対応をされたという人が多いと思いますが、ハローワークはまさにそれ。

求人をいくら紹介しても給料が上がるわけではないので、職員のモチベーションはかなり低いです。

中卒男

もっと言うと、セミリタイアした50歳以上の職員が多くいます。

つまり、最近の就活事情はおろか、テレワークなどの新しい働き方なんて経験していない人がほとんどです。

モチベーションが低い、かつ理解していない人に任せて求人を紹介してもらうハローワーク。

考えただけで、ハローワークで仕事を探すのは良くないとわかるはずです…。

理由③:待ち時間がかなり長い

市役所などで待ち時間が長いように、ハローワークもかなり待たされます。

なぜなら、そもそも職員の数が少ないのと、営業時間がきっちり決まっているから。

中卒男

国営ということは非営利団体、つまりお客様第一を考えたサービスではないので、市役所などと同じで営業時間も短いんですね。

一応、事前に予約できるシステムもありますが、予約通りに進まないと思っておいた方が良いです。

ハローワークを使う人は訳アリで高齢の人も多く、予約なしで利用する人が多いからです。

個人的な感想としては、ハローワークに行くのは時間の無駄でした。

>>【脱失敗】中卒の就職・転職サービスおすすめ4選 | 僕が就職できた方法

理由④:ブラック企業の求人が多い

ハローワークの求人には、ブラック企業がかなり潜んでいます。

実際に僕も何社か受けてみましたが、劣悪な労働環境だと感じる会社ばかりでした。

例えば…

  • 固定残業代
  • 低学歴でも稼げる系
  • 土曜日出勤(週休1日)
  • 年間休日の記載がない
中卒男

これらは典型的なブラック企業でして、入社したが最後、後悔することになります。

特に、常に人材を募集している企業には要注意

常に人が足りてない=どんどん人が辞めている会社と言えるからです。

ハローワークにはブラック企業の求人が本当に多いので、騙されないように注意してくださいね。

理由⑤:大手企業の求人がほとんどない

ハローワークには大手企業の求人はありません

大手の企業は全国展開していることが多く、地方のハローワークに求人を出さないからです。

中卒男

中卒でも大手企業に就職できる可能性はあります。実際に僕も就職できましたから。

大手企業と言っても、工場や営業職であれば学歴関係なしに就職できます。

就職エージェントであれば大手企業の求人も揃っているので、一度チェックしてみてくださいね。

>>【脱失敗】中卒の就職・転職サービスおすすめ4選 | 僕が就職できた方法

中卒がハローワーク以外で就職する方法

中卒がハローワーク以外で就職する方法

先ほどもお伝えした通り、中卒の人はハローワークを使うべきではありません。

別の就職方法は3つありますが、結論から言うと中卒なら就職エージェント一択です。

なぜなら、求人誌や転職サイトは自分1人で全て対処する必要があり、就職できたとしても失敗するリスクが高いから。

中卒男

実際に僕が就職活動でやった方法なので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

ハローワーク以外で就職する方法

①:求人誌から応募する

まず簡単なのは、求人誌に掲載されている企業に応募することです。

とはいえ、正直おすすめできません。

どんな企業でも載せることができるため、ハローワーク以上にブラック企業が多いからです。

中卒男

もちろん普通の会社の求人もありますが、自分で全て見極めるのは難しいですよね。

特に中卒から就職だと、どんな企業が良いかなんて判断しようがありません。

就職で失敗しないためには、第三者からの客観的なアドバイスが必要です。

求人誌から応募してみても良いですが、個人的にはかなり微妙でした。

②:転職サイトを利用する

次に、転職サイトを利用することです。

有名どころだとリクナビNEXTでして、求人数だけで5万件以上ある大手の転職サイト

基本的には求人誌と似ていて、自分で求人を探して応募するタイプですね。

中卒男

注意点として、リクナビNEXTは中卒者にとっては若干ハードルが高いところ。

特に、現在ニートやフリーターから就職を目指している場合は、求人はかなり少ないです。

基本的には、正社員→正社員への転職で利用するサイトだからです。

おすすめの使い方は、リクナビNEXTを使って求人を探し、次に紹介する就職エージェントへ相談する流れがベストです。

③:就職エージェントを利用する

最後に、就職エージェントを利用することです。

就職エージェントでは、低学歴でニートやフリーターなど、正社員未経験の人でも就職をサポートしてくれます。

具体的には…

  • 就職に関する相談が無料でできる
  • 企業に対して推薦状を書いてくれる
  • あなたに合った会社を提案してくれる
  • 提出書類や面接などのサポートをしてくれる
  • 企業に対して給与や仕事内容の交渉をしてくれる
  • 面接や入社日などのスケジュール調整をしてくれる

このように、就職に関することは全て無料でサポートしてくれます。

中卒男

例えば、「自分の強みや弱みがわからない」や「面接でどんなことを聞かれるかわからない」などの悩みも全て相談できます。

あなた一人に対して担当者が1人ついて、マンツーマンでサポートしてくれるのはかなり心強いです。

僕も就職活動がかなり不安でしたが、担当者の人が親身になって話を聞いてくれたおかげで、とても安心しました。

中卒男

僕が第一志望の会社に入社できたのも、就職エージェントに相談したからなんですよね。

就職エージェントは、誰でも無料で利用できます。

まずは相談してみて、担当者と一緒に自分に合った会社を探してみてくださいね。

>>【脱失敗】中卒の就職・転職サービスおすすめ4選 | 僕が就職できた方法

中卒の就職でハローワークを使うべき人【最終手段】

中卒の就職でハローワークを使うべき人【最終手段】

中卒の就職では、就職エージェントを使うべきとお伝えしました。

しかし、以下の理由がある場合は、ハローワークを使ってもいいです。

中卒男

順に詳しく解説しますね。

ハローワークを使うべき人

①:どうしても地元で働きたい人

まず、どうしても地元で働きたくて、転職サイトやエージェントにない場合です。

ハローワークだと、あまり知られていない地元企業の求人があるからです。

中卒男

親の介護など、どうしようもない事情があって地元から離れられない人はしかたありません。

ハローワークに通いながら、少しでも条件の良い会社を探しましょう。

②:転職サイト・エージェントでうまくいかなかった人

次に、転職サイトやエージェントを使ったけどうまくいかなかった人です。

つまり、ハローワークは最後の砦といったところ。

中卒男

厳しいことを言うようですが、転職サイトやエージェントでダメだと、ハローワークでも厳しい戦いを強いられることになります。

窓口に何回も通って、とにかく数を打ちましょう。

ハローワークに掲載されている地元の会社に空きが出た時に、就職できるチャンスがあるかもしれません。

>>ハローワークのHPはこちら

中卒の就職でハローワークを利用する時の注意点

中卒の就職でハローワークを利用する時の注意点

そこで、ハローワークを利用する時の注意点を解説します。

いきなり行っても詳しく説明してくれないので、事前にポイントだけでも押さえておきましょう。

中卒男

解説している動画があるので、まずはこちらの動画をチェックしてみてください。

ハローワークを利用する時の注意点

注意点①:自発的に質問する

1つ目は、遠慮せずにガンガン質問することです。

なぜなら、ハローワークの職員は事務的な人が多く、こちらから質問しないと何も返ってこないからです。

あなたが中卒だからと遠慮していても、相手は何もサポートしてくれません。

中卒男

疑問に思ったこと、気になったことは何でも質問してください。質問しすぎがちょうど良いくらいです。

ハローワークの職員は基本的にロボットだと思って、相手の顔色なんて気にしなくて大丈夫。

本気で就職したいなら、それくらいしないとハローワークでは就職先は見つかりませんよ。

注意点②:何度も窓口に足を運ぶ

ハローワークは受付時間が限られているので、一度の相談で終わるわけではありません。

何度も足を運んで、求人があれば応募しての繰り返しです。

中卒男

また、もし内定をもらったとしても、実際に入社するまで油断してはいけません。

なぜなら、ハローワークの求人票ってけっこういい加減で、内容と違うなんてことが良くあります。

例えば、

  • 年間休日数が違った
  • 勤務内容や時間が全然違った
  • 社会保険があるはずなのになかった

実際に僕が体験したことですが、こんなことが当たり前に起こるのがハローワーク。

どんなに小さいことでも質問して、自分が納得いったら就職するようにしましょう。

注意点③:担当者を信用しすぎない

最後は、ハローワークの担当者を信用しすぎないことです。

なぜなら、ハローワークは職業案内所で、仕事を紹介するのが目的だから。

つまり、悪い言い方をすると「仕事を紹介して、はい終わり」なわけです。

中卒男

中にはあなたのことを本気で考えてくれる人もいるかもしれませんが、ほとんどの担当者があなたの未来なんて考えていません。

反対に就職エージェントの担当者は、あなたに満足して就職してもらうことで、企業から報酬を得ることができます。

あなたを良い企業に就職させるとメリットがあるからこそ、一生懸命にサポートしてくれるんです。

ハローワークの担当者は、良い求人を紹介しようが報酬は上がらないので、やる気がないのは当たり前ですよね。

国が運営しているからといって、期待しすぎると痛い目を見るのがハローワーク。

ハローワークは最後の砦として残しつつ、まずは就職エージェントを全て利用するくらいの勢いで使ってみてくださいね。

>>【脱失敗】中卒の就職・転職サービスおすすめ4選 | 僕が就職できた方法

中卒の就職でハローワークは使うな!あくまで最終手段

中卒の就職でハローワークは使うな!あくまで最終手段

中卒の就職でハローワークは使うべきではありません。

就職サイトやエージェントを全部使って、それでもダメだった時の最終手段として使いましょう。

とは言っても、就職エージェントをうまく活用すれば、中卒でも就職できるので安心してくだい。

中卒男

僕はハローワークで内定を1社もらったのですが、超ブラック企業だということに気がついて辞めました。

あのまま入社していたかと思うと、今でもゾッとします。

ハローワークの担当者は涼しい顔で、僕のことなんかちっとも考えてくれていないんだなって思いました。

中卒男

就職は、今後の人生を左右する一大イベントです。失敗すれば履歴書に傷がつきますし、大切な時間や心を無駄にしてしまいます。

自分に合った企業を見つけて、少しでも働きやすい環境で働きたいですよね。

まずは就職エージェントに相談して、担当者と一緒に探してみてください。きっとあなたに合う会社が見つかるはずです。

これを読んでも95%の人は何もしません。つまり、行動するだけで上位5%に入ることができます。

良い求人は早い者勝ちです。エージェントはすべて無料で相談できるので、使わないと損するのは確実ですよ。

就職・転職サービスおすすめ4選

大手リクルートが運営/書類選考なし

若手サポートNo.1/実績1万人以上

10代・20代特化型/実績1.5万人以上

ビジネススキル研修+就職サポートが無料

詳しくは【脱失敗】中卒の就職サービスおすすめ4選 | 僕が就職できた方法

第二新卒エージェントneo
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次